『はた☆キャンプ』ヲタソロキャンプブログ~オタクでもインドアでもキャンプができるんです!~

オタクでインドア、アウトドアに全く見向きもしなかった2人の男がキャンパーとして目覚め、その知識や技術、料理レシピなどを公開して、その楽しさや知識や大切な心の持ち方などを伝えるブログです。

【冬キャンプ】寒いときだからこその魅力と美味しさを紹介します!

どうも『はた☆キャンプ』SHINJIです。

まだまだ寒い日が続きますね

話は変わりますが皆さんはホラーは好きですか?

自分は大っっっっっっっっっ嫌いです!

 

幼稚園の頃から家族が怖いもの好きで

ほぼ毎夜観させられてトラウマになってるんですよね(笑)

家族どころか友人も怖いの大好きで夜中に肝試しや廃墟、心霊スポットに行くのなんて当たり前でした。

そのおかげでゲームやアニメなどの恐怖感の少ないデフォルメされた物でさえ観ることができないんですよ!

マシになったのは中学3年位でしたね。

そこからホラーゲームも少しはできるようになったんですが

自分からはやりたいと思いませんでしたね。(今もですが)

 

成人になりホラーも少しなら見れるようになりましたがそれでも怖いのには変わりありません。

 

それなのに今自分の相方でもあるTAISHIは大のホラー好き!

しかも一番嫌いな廃墟系が好きなんですよ!

わかるこの気持ち!

 

しかもやらしいのはたまにYou Tubeであげてる動画を見せてくるんですが

その動画を上げている人たちは怖がりでもつい観てしまう作りをしてるんですよ!

トーク力、ガチ感、画面に映る怪奇現象や人影、ノイズ、ラップ音、うめき声

そのどれもが本当でつい観てしまい

おかげでその人達の動画にハマってしまいましたよ!

怖いのに観てしまう、この矛盾!

夜寝るために目をつぶるとその光景と物音で飛び起きるか、ねれないかのどちらか!

怖いのに観てしまう、この矛盾わかってくれる人いますか!!

 

 

前置きが長くなりましたが

今回書く記事は

 

寒い日にピッタリのキャンプ料理

 

を書いていきます。

 

【お知らせ】

日頃私たち『はた☆キャンプ』のブログを読んでいただきありがとうございます!

このブログもたくさんの方に読んでいただいて、キャンプの知識や技術方面だけでなく、様々な体験なども載せてまいりました。

 

そんな中、私どもの記事を定期的に読んでいただいている皆様に向けてこのたび

【『はた☆キャンプメルマガ』キャンプと人生を+1楽しむための方法】

という無料メールマガジン作成いたしました。

 

この無料メルマガには過去に載せたキャンプの技術や知識内容だけでなく、よりキャンプを楽しむための方法や楽しみ方、実体験を元にしたキャンプ体験なども収録し、直接読者さまへ届けるようになっております。

少しでも皆様が+1楽しめるようお手伝いさせていただきたいと考えておりますので、この機会にメールマガジンへの登録、よろしくお願いいたします!

 

↓『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから!!↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

寒い日にキャンプ?

キャンプをやらない人達からすれば寒い日にやらなくてもいいじゃん

と思うでしょうが

寒い日がキャンプのベストシーズンなんですよ!

その理由があり

 

1.虫が圧倒的に少ない

夏場だと蚊や蜂などのトラブルもあるのですが、セミも厄介なんです!

セミはただ鳴くだけなんですが近くにいるとものすごくうるさいんですよ。

熱いけど気持ちよく寝ているときに大音量の蝉の鳴き声

一匹だけでなく複数いるので本当にうるさくてイライラしてしまいます。

 

2.汗による不快感がなくなる

夏場だと少し動くだけで汗をいっぱいかいてしまい、常に肌がベトベトして不快感があり

夜も寝苦しく、きている服も汗でぐっしょりとなりますが

冬だと寒いので汗もほとんどかかないので、快適に過ごすことができます。

 

3.焚き火が最高に楽しい!

キャンプと言ったらやっぱり焚き火ですよね!

夏は熱いので調理のときぐらいしかやらないのですが

冬は寒さが続くのでいくらでも火を焚き続けることができるので最高です!

 

4.寒い日に食べる温かい料理が最高!

寒くて震えているときに食べる鍋料理が普段家で食べるのよりも何段階もUPしたような美味しさで

体だけでなく心まで満たされる!

 

5.空気が済んでいて空が魅力的!

冬場は夏と違い大気中に水蒸気が少ないため、空の透明度があがり

星がより綺麗に見えると言われています!

  

6.焚き火の調理が楽しい

焚き火で温まりながら調理をするのはたのしいです!

鍋やスープ類を作っていると

焚き火を調整しながら料理ができていくその工程だけでも魅力的なのです!

 

冬キャンプは鍋が最高に美味しい

 

冬といえばやっぱり鍋が美味しいですよね!

そこで個人的にですがおすすめの鍋の素を3つ紹介します!

 

1.プチッと鍋塩ちゃんこ味

鶏をベースとし昆布や鰹節など風味を立たせ、

更に生姜も入っているのでまろやかさが上品な味わいとなっています。

個人的にですが具材は鶏つくね、キャベツ、豆腐、しめじ、ニラ、油揚げ

この具材が一番合うと思います!

 

2.プチッと鍋キムチ鍋

魚ベースの旨味とにんにくの風味、そして唐辛子の辛さと味噌のコク深い味わいとなっています。

この鍋に合う具材は、豚肉、焼き豆腐、白菜、ネギ、しいたけ、ニラですね。

 

3.自分の一番のおすすめ!赤から鍋スティック

名前からして辛いものだと思いますが違うのです!

キムチとは違ったコク深い味わいのチゲ鍋ですね。

ベースのタレとは別に辛いタレも入っており辛さを追加しなくてもピリッとしたコク深い味わいとなっています。

おすすめの具材はホルモン、キャベツ、にら、エリンギ、ニラ、餃子もいいですね!

 

他にもたくさんおすすめはありますが

自分がよく買うものはこの3つですかね。

まとめ

今回は鍋物3つを紹介しましたが

鍋だけでなく体を温める生姜や、にんにく、ネギや

ラーメン、ドリンク類などたくさんの温かい料理はたくさんあります。

冬キャンプ料理は鍋が安定という思いもあると思いますが

ぜひ自分たちの合う料理を探ってみてください。

ちなみに私はレトルトビーフシチューにハンバーグをぶち込んで

チーズ多めに入れるハンバーグシチューチーズ多めにハマっています(笑)

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

【お知らせ】

 

私たち『はた☆キャンプ』では、キャンプアドバイザーのお仕事をしております。

キャンプアドバイザーとは、キャンプインストラクターのようなキャンプのノウハウだけでなく、キャンプを通じてあなたの人生に+1になるような情報や楽しみ方を提供する、そういったサービスをしております。

 

私たちはそういった活動の中で、初心者のソロキャンパーさんに向けた基礎講座も行っております。

講座内容や、気になった方はぜひHPを閲覧してみてください。

 

↓ホームページはこちら↓

 

 

【最新情報】

 

現在当ブログを運営しております、『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHI。

書籍の新刊を執筆中です。

 

タイトルは

 

『タープ泊の始め方』

 

というものになります。

 

この書籍、キャンプのガチ初心者だった私が、初心者のころからタープ泊を始めたからこそ得た経験と、タープ泊が大好きでやめられない中毒者だからこそ言える

 

『タープ泊を始めたい人に向けた、始める方法と応援メッセージ』

 

という内容となっております。

 

単純にオススメのタープの張り方や道具を教えるだけでなく、様々な失敗をすること前提として、より楽しんでもらうために必要な内容をふんだんに盛り込んだ内容となっておりますので、ぜひ書籍販売の際には、手に持って読んでみてください!!!

 

そういった新商品、最新情報や今後もあなたのキャンプライフを豊かにする内容を、いち早く獲得するために、無料メルマガ登録を強くオススメします。

この機会に無料メルマガ登録、してみませんか?

 

↓無料メルマガ登録はこちらから↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

【キャンプ料理】アウトドアクッキングとは?知っておくべき危険性!

どうも『はた☆キャンプ』SHINJIです。

コロナの感染がどんどん広がってきていますね。

自分も大事な用事がなければそれ以外はでないようにしていますが

ずっと座っていると腰が痛くなりますね。

だから定期的にストレッチもしていますがやっぱり体が固くなってきて

動くたびに関節がゴキゴキと音がなってしまいます。

 

普段は部屋で過ごしたいと思いますが

こうなると外に出たくなる

この矛盾は不思議ですよね。

今では小型のマッサージ機を使ってマッサージしてます(笑)

 

さて今回書く記事は

 

アウトドアクッキング(野外料理)

 

について書いていこうと思います。

 

【お知らせ】

日頃私たち『はた☆キャンプ』のブログを読んでいただきありがとうございます!

このブログもたくさんの方に読んでいただいて、キャンプの知識や技術方面だけでなく、様々な体験なども載せてまいりました。

 

そんな中、私どもの記事を定期的に読んでいただいている皆様に向けてこのたび

【『はた☆キャンプメルマガ』キャンプと人生を+1楽しむための方法】

という無料メールマガジン作成いたしました。

 

この無料メルマガには過去に載せたキャンプの技術や知識内容だけでなく、よりキャンプを楽しむための方法や楽しみ方、実体験を元にしたキャンプ体験なども収録し、直接読者さまへ届けるようになっております。

少しでも皆様が+1楽しめるようお手伝いさせていただきたいと考えておりますので、この機会にメールマガジンへの登録、よろしくお願いいたします!

 

↓『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから!!↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

 

アウトドアクッキングとは

室内での料理とはと違い

アウトドアクッキングの大きな特徴は調理する場所を定めることが困難なところです。

その結果、キャンプなどにおいて、野外で食事の準備をするために、

技術と道具が開発されたのです。

 

調理法はいくつもある

野外の調理法はほとんど焼き物になりますが様々な種類があります。

 

直火焼き

野外料理で最も古く伝統的な調理方法です。

焚き火を利用したもので不慣れな人には意外と難しい。

 

炙り焼き

焚き火での調理でもっとも簡単かつ一般的な方法で、食品を長い串に刺して日で炙る調理方法です。

マシュマロやスモア(ビスケットで焼いたマシュマロとチョコを挟んだもの)を作るのを映画とかでよく見ますね。

 

焼き料理

石窯を応用して天板など、炎の上に置くことで焼ける調理方法です。

キャンプでも肉詰め料理に多く使われます。

 

グリル

調理方法は簡単で炭火のバーベキューと同じ方法です。

食材をグリルの上に置くだけだと燃えてしまうため、調理中は注意が必要です。

主にハンバーグやソーセージやパンを焼くときなどに使われています。

 

煮込み料理

キャンプ用の調理器具(クッカー)を使って煮込んだり

ダッチオーブンを使うと食材の中までしっかりと火が入り、保温力も強いため長く楽しめます。

 

蒸し料理

キャンプ用調理器具(クッカー)のそこに少し水を入れ網などを使って食材を置いて火にかけることで

水蒸気が上に上がり蒸すことができます。

 

この他にも様々な調理方法があリます。

家で調理するよりは不便ですが調理道具さえあれば

意外とできるので是非試してみてください。

 

調理器具は?

調理器具は基本キャンプ用調理器具(クッカー)を使いますね。

室内で使っている調理道具だと大きさもあり、大荷物になってしまうのでおすすめできません。

使うとしてもダッチオーブンスキレットなど鋳鉄でできた調理器具をおすすめします。

 

もしくは前回のブログに書いた、

 

のブログにも書きましたが

クッカーの形や、素材など自分好みを見つけて使用することをおすすめします。

 

野外調理(アウトドアクッキング)の危険性

キャンプ地など有料の施設ではめったにおきないともいますが

場所によっては野生の動物を調理中の匂いや食材の匂いで引き寄せる危険性があります。

 

そのため食材の保存方法や調理後の道具など袋に入れて木や支柱に吊るすなど対策が必要です。

 

もしダッチオーブンでガス缶を使った調理をするなら危険ですのでためておいたほうがいいでしょう。

ダッチオーブンは鋳鉄なので熱がたまりやっすくダッチオーブン自体もかなりの高温になってしまうので

下手をしたらガス缶が爆発する恐れがあります。

 

もし使うならガス缶とバーナーの接続部分が長くダッチオーブンの下に行かないものを使用するkとをおすすめします。

 

まとめ

アウトドアクッキングは憧れてしまいますよね。

映画でのワンシーンや本に描かれているシーン

それらを見ると楽しそう!かっこいい!とやってみたい!となってしまいますよね。

 

でも実際にやってみると危険も多く労働力も大変で

嫌になってしまうかもしれません。

でもそれが楽しいのです!

いつも便利で安全な室内とは違って

危険性はありますが、その分達成感や、感動は跳ね上がります。

何より普段うちで食べている料理がより美味しく感じてしまう不思議

それがアウトドアクッキングの魅力なんです!

ぜひ皆さんも体験していただけたらなと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

【お知らせ】

 

私たち『はた☆キャンプ』では、キャンプアドバイザーのお仕事をしております。

キャンプアドバイザーとは、キャンプインストラクターのようなキャンプのノウハウだけでなく、キャンプを通じてあなたの人生に+1になるような情報や楽しみ方を提供する、そういったサービスをしております。

 

私たちはそういった活動の中で、初心者のソロキャンパーさんに向けた基礎講座も行っております。

講座内容や、気になった方はぜひHPを閲覧してみてください。

 

↓ホームページはこちら↓

 

 

 

【最新情報】

現在当ブログを運営しております、『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHI。

書籍の新刊を執筆中です。

 

タイトルは

 

『タープ泊の始め方』

 

というものになります。

 

この書籍、キャンプのガチ初心者だった私が、初心者のころからタープ泊を始めたからこそ得た経験と、タープ泊が大好きでやめられない中毒者だからこそ言える

 

『タープ泊を始めたい人に向けた、始める方法と応援メッセージ』

 

という内容となっております。

 

単純にオススメのタープの張り方や道具を教えるだけでなく、様々な失敗をすること前提として、より楽しんでもらうために必要な内容をふんだんに盛り込んだ内容となっておりますので、ぜひ書籍販売の際には、手に持って読んでみてください!!!

 

そういった新商品、最新情報や今後もあなたのキャンプライフを豊かにする内容を、いち早く獲得するために、無料メルマガ登録を強くオススメします。

この機会に無料メルマガ登録、してみませんか?

 

↓無料メルマガ登録はこちらから↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

【キャンプ料理】調味料は何がいい?調味料の入れ物は?

どうも『はた☆キャンプ』SHINJIです。

昨晩仕事終わりに気分転換に深夜1時のドライブに行ったんですよ。

それでドライブ中トンネルに入ると

ふとリーダーから

「このトンネルは深夜帯に入ってバックミラーを見ると女性が見えるらしいぞ」

という話を思い出しまして

それでなんとなしにバックミラーを見たのですが

そこには・・・

 

なんにもいませんでしたw

 

な-んだと思い再び運転に集中すると横の歩道で歩いている髪の長い女性?をみて

「あ、夜の散歩してるんだな」

 

と思いそのままドライブをして数分後の帰り道、

家まで帰ったのですがその女性?みあたりませんでした。

近くに民家もないし脇道もない

Uターンをして帰ったとしてもすれ違っていない

どういうことなんでしょう?

 

さて今回の記事は

 

「キャンプで使える調味料」

 

について書いていきたいと思います。

 

【お知らせ】

日頃私たち『はた☆キャンプ』のブログを読んでいただきありがとうございます!

このブログもたくさんの方に読んでいただいて、キャンプの知識や技術方面だけでなく、様々な体験なども載せてまいりました。

 

そんな中、私どもの記事を定期的に読んでいただいている皆様に向けてこのたび

【『はた☆キャンプメルマガ』キャンプと人生を+1楽しむための方法】

という無料メールマガジン作成いたしました。

 

この無料メルマガには過去に載せたキャンプの技術や知識内容だけでなく、よりキャンプを楽しむための方法や楽しみ方、実体験を元にしたキャンプ体験なども収録し、直接読者さまへ届けるようになっております。

少しでも皆様が+1楽しめるようお手伝いさせていただきたいと考えておりますので、この機会にメールマガジンへの登録、よろしくお願いいたします!

 

↓『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから↓!!

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

 

【プレゼント情報】

日頃、このブログを呼んでくださる方へプレゼントのお知らせです!!

現在私たち『はた☆キャンプ』は、高知県西部地域幡多郡でのキャンプを主にしております。

そこで私たちは、よりキャンパーさんが喜んでいただけるようにと

 

高知県支部地域無料キャンプ場MAP』

 

を作成。

このMAPには電波状況や飲料水の状態、駐車場の状態やサイト状況、果ては休日の利用状況などを

”毎月5日の日に更新”し、できるだけ現在のキャンプ場の状態を、皆様にお届けできるようにするサービスを作りました!

 

このサービスを読者様や、私たち『はた☆キャンプ』を応援する方皆さんに、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントしたい…

しかし、全員と言ってもいらないという人もいるかもしれません…

 

そこで、私たちの無料メルマガに登録していただいた方限定で、このMAPサービスをプレゼントいたします!

定期的に送られるメールマガジンにて、このサイトへのアクセスコードを添付!

サイトへの行き方がわからなくてもメールを見ればすぐに利用できます。

もちろん、メルマガ解除していただいても本サービスを利用することができます!!

実質永久無料で本サービスを受けることができるのです!!!

 

さらに今後、このサービスが好評であれば四国全体、中四国、果ては全国的なサービスになるかも!?

そういった、キャンプが好きなあなたにこそ利用して欲しいサービスとなっておりますので、ぜひこの機会にメルマガに登録してサービスを利用してみませんか?

 

『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから!!

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

 

 

キャンプでは調味料が大事

普段家出調理するときは身近にあるので様々な味付けが簡単にできるのですが

キャンプになると全部持っていくことはできません。

 

そこでこれさえ持っていけば大丈夫!

な調味料を紹介します

 

オリーブオイル

オリーブオイルはピュアオイルがおすすめです。

ピュアオイルだと220度までの加熱にも煙がでず

焚き火での調理に最適です。

 

塩、胡椒

最低限の味付けや味変に使えるので必須

両方混ぜたものでもいいが

あえて別々のものを持っていくと

焼き魚には塩

ステーキには胡椒など

さまざまな用途で使用できます。

 

醤油

まず外せませんね

焼き物や香りを立たせたりなどたくさん使う用途があります。

 

これらは絶対に必須です。

 

次はあったら便利な調味料

 

焼肉のタレ

個人的にですが一番のおすすめは黄金の味中からです。

使える幅が広く、

物足りない

なにか足したいなと思ったときはこのタレをちょっと入れるだけでグンッと味が上がります。

 

バター

もう間違いないです。

シチューやカレー、ラーメンに鍋だけでなく炒め物系でも強みを発揮して風味と旨味を増幅してくれます。

 

万能スパイス

これ一つあればスパイスの持ち運ぶ量がグッと減ります。

どんな料理にも合いやすく、味わい深い風味を楽しむことができます。

種類もたくさんあり

万能タイプや

肉に特化したもの

魚に特化したもの

などあるので自分好みを探してみてください。

 

他にもいろいろな調味料がありますが

自分はこの種類があったら十分ですね。

 

調味料入れ

実際必要?と言われると

別に必要ではないですね

 

調味料を別の容器に入れるのは

調味料も最低限に減らしたい軽量キャンパーや

市販のものより別の容器に入れたほうが見栄えもいいという様々な意見もあります。

 

自分も別の容器に入れたりしているのですが

なかなか自分好みの容器に出会えず、市販のまま持っていくことが多々あります。

 

でも牛革で包んだ調味料入れとかかっこいいですよね

テレビとかでも見るのですが

調味料の入った箱とか出すときってつい見てしまうんですよね。

 

あの箱をおもむろにおいたと思ったら

箱が開いて調理器具や調味料がズラッと入っているのが見えるシーン

素晴らしくかっこいいと思いませんか!

 

最初の頃は憧れましたね

 

今では

荷物を軽量したいと思い百均に売ってるものを使ってコンパクトにしています。

使ってみてクーラーボックスの容量に余裕ができましたね。

それに百均の入れ物に入れるとクッカーにも入れることができ

クッカーを開けたときに調味料が入っているところなんてかっこいいです!

やっぱかっこよさも大事ですよね。

 

ただ百均のはたまに蓋がゆるいものがあり一度醤油をいれていた容器から醤油が漏れて

クッカーの中が醤油臭くなり

クッカーをいれていた袋もほぼ真っ黒になってしまいました。

しかもシミになっているから何度洗っても落ちないときた

なのでもし使うとしたら

調味料を入れたあと横に倒して漏れないかのチェックをすることをおすすめします。

 

まぁこんなことを書きましたが

軽量を目指しているわけではない人には箱型の入れ物もいいと思います。

ネットショッピングで売っているものは普通にかっこいいと思いますし

スパイスボックス

と言われている木製の箱なんかも

キャンプの雰囲気にあってつい見入ってしまいますね。

 

布製のものもありスパイスだけでなく、メスティンやガスバーナーを入れることができるので

大きさを気にしない人にはいい商品だと思います。

 

結論

自分のスタイルに合うものを使えばいい

これしかないですね

みんなやってるからこれで合ってる

それは間違いです。

自分のやりたいこと

自分の目指すスタイル

そのスタイル似合う道具を買うのが正解です。

自分は最初はやりたいことを決めていましたが

途中から迷走するようになりいろんなものを買って失敗しました。

その失敗もいい経験です。

今では自分のやりたいスタイルを思い出したので

それに近づけるために買ったものでなにかないか

代用できるものはないかなど

逆に楽しくなっています。

 

まとめ

同じことを書きますが

自分の好きなスタイルに合うものを見つければいいんです。

自分なんてミリタリーが好きだからスパイス入れはショットガンシェルで作りたいって思いがあるんですよ!

 

いや本当に作りたい

 

話がずれましたが

 

調味料があれば

様々な場面で役に立つことがたくさんあるので

ぜひ自分で調味料を厳選してキャンプなどで役に立ててほしいです。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

 

【お知らせ】

 

私たち『はた☆キャンプ』では、キャンプアドバイザーのお仕事をしております。

キャンプアドバイザーとは、キャンプインストラクターのようなキャンプのノウハウだけでなく、キャンプを通じてあなたの人生に+1になるような情報や楽しみ方を提供する、そういったサービスをしております。

 

私たちはそういった活動の中で、初心者のソロキャンパーさんに向けた基礎講座も行っております。

講座内容や、気になった方はぜひHPを閲覧してみてください。

 

↓ホームページはこちら↓

 

 

【最新情報】

 

現在当ブログを運営しております、『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHI。

書籍の新刊を執筆中です。

 

タイトルは

 

『タープ泊の始め方』

 

というものになります。

 

この書籍、キャンプのガチ初心者だった私が、初心者のころからタープ泊を始めたからこそ得た経験と、タープ泊が大好きでやめられない中毒者だからこそ言える

 

『タープ泊を始めたい人に向けた、始める方法と応援メッセージ』

 

という内容となっております。

 

単純にオススメのタープの張り方や道具を教えるだけでなく、様々な失敗をすること前提として、より楽しんでもらうために必要な内容をふんだんに盛り込んだ内容となっておりますので、ぜひ書籍販売の際には、手に持って読んでみてください!!!

 

そういった新商品、最新情報や今後もあなたのキャンプライフを豊かにする内容を、いち早く獲得するために、無料メルマガ登録を強くオススメします。

この機会に無料メルマガ登録、してみませんか?

 

↓無料メルマガ登録はこちらから↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

【キャンプ道具】調理用ナイフを探すなら知っておいてほしいこと

どうも『はた☆キャンプ』SHINJIです。

トンガ海底火山はびっくりしましたね。

自分は友人宅で楽しく話しているときに

友人Aが津波警報!?」と驚いた声を発し、

全員驚愕してスマフォやテレビをつけて見るとニュージ-ランド付近で海底火山が噴火して

その影響で津波が日本にも来ると見たときは

深夜帯でしたが海沿いに住む実家に電話をかけて確認をするなど

かなり緊張した夜でした。

 

さて今回書く記事は

 

 

キャンプ料理用ナイフ

 

について書いていこうと思います。

 

【お知らせ】

日頃私たち『はた☆キャンプ』のブログを読んでいただきありがとうございます!

このブログもたくさんの方に読んでいただいて、キャンプの知識や技術方面だけでなく、様々な体験なども載せてまいりました。

 

そんな中、私どもの記事を定期的に読んでいただいている皆様に向けてこのたび

【『はた☆キャンプメルマガ』キャンプと人生を+1楽しむための方法】

という無料メールマガジン作成いたしました。

 

この無料メルマガには過去に載せたキャンプの技術や知識内容だけでなく、よりキャンプを楽しむための方法や楽しみ方、実体験を元にしたキャンプ体験なども収録し、直接読者さまへ届けるようになっております。

少しでも皆様が+1楽しめるようお手伝いさせていただきたいと考えておりますので、この機会にメールマガジンへの登録、よろしくお願いいたします!

 

↓『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから↓!!

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

 

【プレゼント情報】

日頃、このブログを呼んでくださる方へプレゼントのお知らせです!!

現在私たち『はた☆キャンプ』は、高知県西部地域幡多郡でのキャンプを主にしております。

そこで私たちは、よりキャンパーさんが喜んでいただけるようにと

 

高知県支部地域無料キャンプ場MAP』

 

を作成。

このMAPには電波状況や飲料水の状態、駐車場の状態やサイト状況、果ては休日の利用状況などを

”毎月5日の日に更新”し、できるだけ現在のキャンプ場の状態を、皆様にお届けできるようにするサービスを作りました!

 

このサービスを読者様や、私たち『はた☆キャンプ』を応援する方皆さんに、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントしたい…

しかし、全員と言ってもいらないという人もいるかもしれません…

 

そこで、私たちの無料メルマガに登録していただいた方限定で、このMAPサービスをプレゼントいたします!

定期的に送られるメールマガジンにて、このサイトへのアクセスコードを添付!

サイトへの行き方がわからなくてもメールを見ればすぐに利用できます。

もちろん、メルマガ解除していただいても本サービスを利用することができます!!

実質永久無料で本サービスを受けることができるのです!!!

 

さらに今後、このサービスが好評であれば四国全体、中四国、果ては全国的なサービスになるかも!?

そういった、キャンプが好きなあなたにこそ利用して欲しいサービスとなっておりますので、ぜひこの機会にメルマガに登録してサービスを利用してみませんか?

 

『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから!!

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

キャンプ料理用ナイフとは

キャンプに適したナイフで、より快適に料理が楽しめるものになります。

 

キャンプには料理用ナイフ、包丁は必要なのか?

料理を切る必要があるなら必要です。

ナイフ一つ買ってブッシュクラフトや調理を兼用してもいいですが

木を削った後のナイフには汚れや雑菌がついており

たとえよく洗って消毒してても気持ちのいいものではありません。

更に調理用ナイフはブッシュクラフトナイフよりも料理に適している形状で遥かに調理がしやすくなっています。

 

ナイフは調理用と焚き火用に分けるべき

ナイフを使って薪割りをしたいと思っている方は焚き火用と調理用では性質が異なることに注意しましょう!

間違った使い方をすると、破損したり怪我の危険性があります。

 

 

キャンプ料理に向いているナイフ

調理をするならシースナイフ、フォールディングナイフのどちらもおすすめです。

 

それぞれのナイフの特徴

 

シースナイフ

アウトドアでよく使われる小型ナイフで、ブレード(刃)の部分と持ち手にあたるグリップの部分が固定されており、耐久性が高いのが特徴です。

使用しないときは鞘に収めて持ち運ぶことができるようになっています。

 

フォールディングナイフ

ブレード(刃)を折りたたんでコンパクトに収納できることで安全に持ち歩くことができ

ロープや木材調理など様々な場面で使用できます。

自分が愛用しているオピネルナイフもこの部類に入ります。

 

もう一つ

ツールナイフ(マルチナイフ)

十徳ナイフとも言われ、形状はフォールディングナイフと同じ折りたたみ可能なんですが大きさを比べると小型になっています。

更にブレード(刃)だけでなくドライバーや缶切りなど他の用途にも使る工具類もついており便利なのですが

多機能な分、ブレード(刃)が薄く短いので絶対におすすめ!とは言えません。

釣りとかには便利です。

 

ブレード(刃)部分の素材

 

カーボンスチール

炭素鋼(たんそこう)と呼ばれ、和包丁に使われて切れ味が非常に良く、硬さもあり壊れにくい物となっています。

 

ステンレススチール

こちらは洋包丁と言われ錆に強く、手入れが非常に簡単なのが人気となっています。

 

カーボンスチール、ステンレススチールは製造方法や過程、熱処理、成分によって

値段や特性が異なり、一概に”こっちの方がすごい!”と言うのはありません。

買った本人がどう使うかがいちばん大切なのです。

 

カーボンスチールは頑丈なので薪割りなどに向いており

ステンレススチールは料理をメインにすることをおすすめします。

 

グリップは自分の好みで

グリップには木材、金属、樹脂、動物系とあり

それぞれの特徴や人気があります。

 

木材

ブナ、カバ、ローズウッド、オリーブなど木の種類が多く、

自然素材のため同じものがなく、見た目もよく

使い込むほどに手に馴染んで行きます。

 

金属

ツールナイフでは、ステンレスやアルミニウムを使用したグリップが多く。

ナイフでは金属を使っているのは殆どありませんが、金属の最大の特徴は”強靭さ”があり壊れにくくなっております。

しかし、和製ナイフのグリップには真鍮(しんちゅう)を使用したものや

シースーナイフの一部のグリップとブレード(刃)を一体に鍛造したナイフもあります。

 

樹脂

ゴム製のものやプラススチック製のものから、カーボンファイバー、グラスファイバーなど

多くの種類があり、耐久性や堅牢さ、光沢など軍隊では多く作用されています。

 

動物系

装飾性が高く象牙、貝、角、革など見た目はいいのですが一般的ではないのでおすすめできません。

 

アウトドア以外では使ってはいけない

刃渡り6センチを超える刃物は携帯禁止となっていますが

実は6センチに満たない小さなツールナイフも、正当な理由なく所持していると軽犯罪に抵触

罰金や没収の恐れがあるのでしっかりとルールを守って使用するようにしましょう!

 

 

まとめ

素材やグリップなど、こだわりを見つけるんは楽しいです!

どの場面に使うか、どういうモデル、どこのメーカーなど色々と自分好みを探すのは素晴らしいことだと思います。

ただ言っておきたいのは

”絶対に責任を持って購入すること”

ナイフとは一種のあこがれの道具です。

自分もミリタリーが好きで、特にナイフは小さいときから「絶対にほしい!」と思っていたものの一つです。

しかしかっこいいから、憧れていたからなどの理由で買うのは否定はしませんがおすすめもできません。

ニュースなどもありますが刃物は自分だけでなく人も簡単に傷つけることができるのです。

自分のもので怪我をする。

それは自己責任なので”しっかりしろよ”となりますが

人を傷つける。

たとえ事故でも購入したのはあなたなんです。

「事故なんだ!」

「わざとじゃない!」

「近くにいるのが悪いんだ!」

通用するとでも?

自分が怪我して相手が「事故なんです!許してください!」と言われて

「いいよ!許してあげる!」といえますか?

使うなら絶対周りを確認すること。

子供がいたら近くでやらないこと。

自慢したいからアウトドア関係なしに見せに行かない。

それが常識で

最低限のマナーです。

まだたくさんの注意点がありますが

最低限のルールは守る!

それが楽しく

憧れのナイフをもつ必須事項だと思います。

 

この記事を読んでくれた方も

ナイフなど刃物類を持っている人

これから買おうと検討している人も

必ず責任を持って買うように心がけてください。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

 

【お知らせ】

 

私たち『はた☆キャンプ』では、キャンプアドバイザーのお仕事をしております。

キャンプアドバイザーとは、キャンプインストラクターのようなキャンプのノウハウだけでなく、キャンプを通じてあなたの人生に+1になるような情報や楽しみ方を提供する、そういったサービスをしております。

 

私たちはそういった活動の中で、初心者のソロキャンパーさんに向けた基礎講座も行っております。

講座内容や、気になった方はぜひHPを閲覧してみてください。

 

↓ホームページはこちら↓

 

 

 

 

【最新情報】

 

現在当ブログを運営しております、『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHI。

書籍の新刊を執筆中です。

 

タイトルは

 

『タープ泊の始め方』

 

というものになります。

 

この書籍、キャンプのガチ初心者だった私が、初心者のころからタープ泊を始めたからこそ得た経験と、タープ泊が大好きでやめられない中毒者だからこそ言える

 

『タープ泊を始めたい人に向けた、始める方法と応援メッセージ』

 

という内容となっております。

 

単純にオススメのタープの張り方や道具を教えるだけでなく、様々な失敗をすること前提として、より楽しんでもらうために必要な内容をふんだんに盛り込んだ内容となっておりますので、ぜひ書籍販売の際には、手に持って読んでみてください!!!

 

そういった新商品、最新情報や今後もあなたのキャンプライフを豊かにする内容を、いち早く獲得するために、無料メルマガ登録を強くオススメします。

この機会に無料メルマガ登録、してみませんか?

 

↓無料メルマガ登録はこちらから↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

【簡単料理】キャンプ料理は簡単なものでも凝ったものに負けないぐらい満足できる!

どうも『はた☆キャンプ』SHINJIです

 

ストーブって温かいですよね

寒がりの自分にはなくてはならないものです

しかし温かいの嬉しいのですがやけどの心配もあるんですよね。

少し前に足がかゆいなと思って触るとズボン越しに

「あれ腫れてる?」

と思ってズボンをまくると水疱ができてて

気づかないうちに火傷していたみたいです。

思わず

「うわぁ」

って言ってしまいましたね。

とまぁドジな話はもう辞めにして

 

今回は

 

簡単キャンプ料理

 

について書いていきたいと思います。

 

 

【お知らせ】

日頃私たち『はた☆キャンプ』のブログを読んでいただきありがとうございます!

このブログもたくさんの方に読んでいただいて、キャンプの知識や技術方面だけでなく、様々な体験なども載せてまいりました。

 

そんな中、私どもの記事を定期的に読んでいただいている皆様に向けてこのたび

【『はた☆キャンプメルマガ』キャンプと人生を+1楽しむための方法】

という無料メールマガジン作成いたしました。

 

この無料メルマガには過去に載せたキャンプの技術や知識内容だけでなく、よりキャンプを楽しむための方法や楽しみ方、実体験を元にしたキャンプ体験なども収録し、直接読者さまへ届けるようになっております。

少しでも皆様が+1楽しめるようお手伝いさせていただきたいと考えておりますので、この機会にメールマガジンへの登録、よろしくお願いいたします!

 

↓『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから↓!!

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

 

【プレゼント情報】

日頃、このブログを呼んでくださる方へプレゼントのお知らせです!!

現在私たち『はた☆キャンプ』は、高知県西部地域幡多郡でのキャンプを主にしております。

そこで私たちは、よりキャンパーさんが喜んでいただけるようにと

 

高知県支部地域無料キャンプ場MAP』

 

を作成。

このMAPには電波状況や飲料水の状態、駐車場の状態やサイト状況、果ては休日の利用状況などを

”毎月5日の日に更新”し、できるだけ現在のキャンプ場の状態を、皆様にお届けできるようにするサービスを作りました!

 

このサービスを読者様や、私たち『はた☆キャンプ』を応援する方皆さんに、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントしたい…

しかし、全員と言ってもいらないという人もいるかもしれません…

 

そこで、私たちの無料メルマガに登録していただいた方限定で、このMAPサービスをプレゼントいたします!

定期的に送られるメールマガジンにて、このサイトへのアクセスコードを添付!

サイトへの行き方がわからなくてもメールを見ればすぐに利用できます。

もちろん、メルマガ解除していただいても本サービスを利用することができます!!

実質永久無料で本サービスを受けることができるのです!!!

 

さらに今後、このサービスが好評であれば四国全体、中四国、果ては全国的なサービスになるかも!?

そういった、キャンプが好きなあなたにこそ利用して欲しいサービスとなっておりますので、ぜひこの機会にメルマガに登録してサービスを利用してみませんか?

 

『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから!!

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

簡単キャンプ料理とは

いわゆる時短料理ですね

調理時間を少なくして

ゆっくりする時間の確保する

そのために長くなってしまう工程を前の日に準備しておくため

 

キャンプって料理も醍醐味だ!

そういう人もいると思います。

ですが調理時間が長くなりすぎてテンションが下がり

逆に焦ってしまいませんか?

あたりが暗くなり作っている料理が見づらくなってきて

慌ててしまうって人もいると思います。

だからこそ前準備が大事なんです!

 

凝った料理と簡単な料理どっちがいいの?

 

どっちでもいいじゃないですか

キャンプって自由なんだから楽しみ方だって人によりますよ。

 

1人はこった料理を作り写真を取る、または周りに振る舞う

 

簡単な食事で手早く済ましゆっくりと焚き火をしながら過ごす。

 

好きなことをすればいいんですよ

 

自分は料理は手早く作って、ゆっくりお酒を飲みながら過ごすのが大好きです。

これが自分のキャンプスタイルなんですから何を言われようと変えるきはありません。

 

凝った料理を作っている人に

「すごいね!でもめんどくさそう」

こんな事言いませんよね

 

凝った料理の楽しさと満足感

簡単な料理の手軽さと美味しさ

 

どっちも楽しければそれでいいんです!

 

簡単な料理は焼くだけ?

すぐに思いつくのは肉を焼いて食べる

缶詰を火にかけて熱々で食べる

などがすぐに思いつくと思います。

 

そんな事はありません

簡単な料理は手早く作るために前準備をやっているや

既製品を使う

調理工程が短いものを作るなど色々と考えてるんですよ。

 

調理工程を手早く済ましたい

そんな人には既製品の食材を使うといいと思います。

 

冷凍食品、レトルト食品、缶詰、インスタント食品などすでに味付けしたものがいっぱいあり

これらを使えば色んな料理を手早く作れます。

 

レトルトのビーフシチューに冷凍のハンバーグを入れると

簡単煮込みハンバーグシチューになります。

 

チキンラーメンにサバの水煮缶を汁ごといれて作ると

サバの旨味が追加されて満足感が上がります。

 

このように既製品を組み合わせるだけで簡単に美味しく満足のできる料理ができるのです。

 

簡単料理なんて所詮手抜きだろ?

手抜きの何が行けないのでしょうか?

確かに手抜きと聞くと悪いイメージも湧いてきます。

ですが料理に手を抜くことがいけないことでしょうか?

人にお金をもらって料理を出すならそれはちゃんと作らないといけません

ですがお金ももらっていなくて遊びにきているのに

そこまで言われるいわれはありません。

 

簡単料理は凝った料理に負けていない

別に凝った料理を否定しているわけではないです。

凝った料理も美味しいですよ

普段キャンプでは食べられないものが食べられますし。

外で食べてるからより贅沢感がでますよね。

 

でも簡単料理だって負けていません

簡単でもいい料理はできますし

手軽にできても美味しいのにはかわらなからです!

 

簡単料理のいいところ

まず労力がかなり減ります

既存のものを使えば荷物が軽減されますし、設営なども急がなくても良くなり

心に余裕が出てきます。

余裕が出てきたらそのぶん焚き火や星空を眺めて

ゆっくりとした時間が増えます。

 

簡単料理の悪いところ

もし缶詰ばかりを使うとゴミが大量にできてしまいます。

それに最初は蓋を開けていないので気にしないですが

開けると汁やタレなどがたれてくるんで

しっかりとビニール袋に入れるなどしなくては

下手をしたら他の道具についてしみになったり匂いがついて嫌な思いをするので

ゴミはしっかり袋に入れるか

液体はキッチンペーパーできれいに拭いたりしてからまとめるようにしてください。

 

簡単な料理はお酒が進む

例えばですが

サバ缶があるとします、そこにチーズを掛けて胡椒もかけると

これだけでも全然お酒が進みます。

 

コーン缶にひとかけらのバターとパセリを少々かけると

簡単コーンバターに

 

オイルサーディンにマッシュルーム、塩、胡椒で

簡単アヒージョ

 

など缶詰だけでもものすごくお酒が進む料理ができるのです。

 

まとめ

要は組み合わせが大事なんだと思います。

調理工程を短くするのも手間がかかるところを代用できるものは代用したり

既製品を組み合わせて一つの料理にする

缶詰などそのままでも美味しいものに一手間加えて

満足できる一品にしたりなど

 

十分に満足させることのできる方法はたくさんあるのです!

 

凝った料理を食べた感動もすごいですが

焚き火を楽しみたい

星空を見たい

ゆっくりしたい

そんな人にこそ

簡単にできる料理が必要なんだと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

【お知らせ】

 

私たち『はた☆キャンプ』では、キャンプアドバイザーのお仕事をしております。

キャンプアドバイザーとは、キャンプインストラクターのようなキャンプのノウハウだけでなく、キャンプを通じてあなたの人生に+1になるような情報や楽しみ方を提供する、そういったサービスをしております。

 

私たちはそういった活動の中で、初心者のソロキャンパーさんに向けた基礎講座も行っております。

講座内容や、気になった方はぜひHPを閲覧してみてください。

 

↓ホームページはこちら↓

 

 

 

【最新情報】

 

現在当ブログを運営しております、『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHI。

書籍の新刊を執筆中です。

 

タイトルは

 

『タープ泊の始め方』

 

というものになります。

 

この書籍、キャンプのガチ初心者だった私が、初心者のころからタープ泊を始めたからこそ得た経験と、タープ泊が大好きでやめられない中毒者だからこそ言える

 

『タープ泊を始めたい人に向けた、始める方法と応援メッセージ』

 

という内容となっております。

 

単純にオススメのタープの張り方や道具を教えるだけでなく、様々な失敗をすること前提として、より楽しんでもらうために必要な内容をふんだんに盛り込んだ内容となっておりますので、ぜひ書籍販売の際には、手に持って読んでみてください!!!

 

そういった新商品、最新情報や今後もあなたのキャンプライフを豊かにする内容を、いち早く獲得するために、無料メルマガ登録を強くオススメします。

この機会に無料メルマガ登録、してみませんか?

 

↓無料メルマガ登録はこちらから↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

【キャンプ道具】カテラリーは何を買えばいい?知っておいて損をしない方法

どうも『はた☆キャンプ』SHNJIです。

皆さんは甘いものは好きですか?

私は食べれるけど苦手で率先して食べたい問わ思わないんですけど

たまにチョコレート類は食べたくなってしまうんですよね。

少し前に罰ゲームで甘いチョコレートを口いっぱいに詰め込まれて

なんとか噛んで飲み込んだのですが

その日一日は顔面蒼白で胸焼けがすごかったです(笑)

 

罰ゲームを考えたやつは笑っていたのですが

途中から「大丈夫か?」と心配してきて

受けた自分が逆に申し訳ない気分になりました(笑)

 

さてまだ胸焼けが残っている自分が書く記事は

 

キャンプ用食器(カテラリー)

 

について書いていきたいと思います。

 

 

【2周年プレゼント企画】

日頃、このブログを呼んでくださる方へ豪華プレゼントのお知らせです!!

現在『はた☆キャンプ』は結成2周年。

それもこれも応援してくださる皆様のおかげで、感謝の気持ちでいっぱいです!!

そんな私たちはこのたび、皆様へ感謝の気持ちをこめて

 

【プレゼント企画】

 

を開始いたしました!!

そのプレゼントには抽選で5名さまに特別ギフトをプレゼント!!

 

さらに応募していただいた方全員にもプレゼントを4つ贈呈いたします!!

期間は令和4年2月28日まで!!!

ぜひこの機会に応募してみてはいかがでしょうか!?

詳しくはこちらまで!!!

 

https://saipon.jp/h/hatacampcampaign/

 

 

【お知らせ】

日頃私たち『はた☆キャンプ』のブログを読んでいただきありがとうございます!

このブログもたくさんの方に読んでいただいて、キャンプの知識や技術方面だけでなく、様々な体験なども載せてまいりました。

 

そんな中、私どもの記事を定期的に読んでいただいている皆様に向けてこのたび

【『はた☆キャンプメルマガ』キャンプと人生を+1楽しむための方法】

という無料メールマガジン作成いたしました。

 

この無料メルマガには過去に載せたキャンプの技術や知識内容だけでなく、よりキャンプを楽しむための方法や楽しみ方、実体験を元にしたキャンプ体験なども収録し、直接読者さまへ届けるようになっております。

少しでも皆様が+1楽しめるようお手伝いさせていただきたいと考えておりますので、この機会にメールマガジンへの登録、よろしくお願いいたします!

 

↓『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから!!↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

キャンプ用食器(カテラリー)とは

食事用のナイフ、フォーク、スプーンなど総称です。

ちなみにカテラリー=洋食器と思っている方もいると思いますが

正確には洋食器にカテラリーが含まれているそうです。

カテラリーはキャンプ用途記述していますが、キャンプだけでなく室内のものも合わせてカテラリーと呼びます。

 

 

キャンプ用食器(カテラリー)のメリット

金属製で耐久性に優れており、

サイズも折りたたむことができるのでコンパクトになり手軽に持ち運べるものや

汚れを簡単に落とすことができるカテラリーもあり、洗う時間が減りストレスも溜まらないものが多くあります。

 

キャンプ用食器(カテラリー)の素材

 

ステンレス

耐久性や耐衝撃性に優れており

錆にも強く良い状態をキープできます。

 

メラミン

耐久性や退場撃に強く、重さも軽量で使っていても腕が疲れづらくなっています。

更に高い断熱性も持っており、熱い料理にも安心して使うことができます。

 

プラスチック

軽量で熱伝導率も低いので子供も安心して使うことができます。

価格もリーズナブルとなっており、種類もたくさんあるところが魅力的で、一式揃えやすくなっています。

 

木製

アウトドアの雰囲気にぴったりで、使うにつれて色合いが変化していき徐々に自分好みの色合いになっていくのが見どころです。

注意点は洗った際に乾かさなければカビが生える可能性があるため

洗ったあとはしっかりと乾かしましょう!

 

ホーロー

おしゃれなデザインが多く、見た目を重視したい人におすすめです。

テーブルに置くと華やかになり、汚れも落ちやすい素材になってるので片付けもすぐに終わります。

 

このように様々な素材が使われています。

中にはキャンプに向いていないものもありますが、自分の好きなものを使えば

その分楽しくなるので自分好みのマイカテラリーを探してみるといいと思います。

 

最近のカテラリー

最近よく見るのがナイフとフォーク、スプーンの一体型がありますが自分はおすすめしません

絶対使いにくいからです。

米を食べるためにスプーンを使ったあとカテラリーの向きを変えてフォークを使う

つかいにくいとおもいませんか?

複数買えばいいと思う方もいると思います

ならスプーン、フォーク、ナイフ一個づつ買えばいいのでは?

と思います。

 

おすすめのカテラリー

自分がおすすめするのは折りたたみ式のカテラリーです。

折りたたむことでコンパクトになり場所を取らず

ステンレス製だと耐久力もあり、錆にも強いので長く使うことができます。

 

木製もおすすめです

手入れは少し大変ですが、キャンプに最高に合うデザインだと思います!

最初はきれいな白に近い感じなのですが

使っていくと色が徐々に茶色に近づき、少しづつキャンプにあった色合いになっていくのが楽しいです。

今では百均にも売られているので、お手軽に購入できるのもありがたいです。

 

百均のものは結構使える

実際自分は百均で買った折りたたみのできるスプーンを一年ほど使っていますが

未だに壊れていません。

よっぽど雑に扱わない限りはすぐに壊れることはないので

まず自分の好みを百均で見つけて

これだと思ったタイプを通販なので買うようにしていってもいいと思います。

 

まとめ

カテラリーは様々な素材と形があります。

その中から自分の好きなタイプを探してマイカテラリーを探すのも楽しいので

ぜひ色々と試してみてください。

ちなみに自分は今百均の木製スプーンを使っていますが

使い心地がよく色もくすんできているのですごく気に入って使用しています。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

【お知らせ】

 

私たち『はた☆キャンプ』では、キャンプアドバイザーのお仕事をしております。

キャンプアドバイザーとは、キャンプインストラクターのようなキャンプのノウハウだけでなく、キャンプを通じてあなたの人生に+1になるような情報や楽しみ方を提供する、そういったサービスをしております。

 

私たちはそういった活動の中で、初心者のソロキャンパーさんに向けた基礎講座も行っております。

講座内容や、気になった方はぜひHPを閲覧してみてください。

 

↓ホームページはこちら↓

 

 

 

 

 

【最新情報】

 

現在当ブログを運営しております、『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHI。

書籍の新刊を執筆中です。

 

タイトルは

 

『タープ泊の始め方』

 

というものになります。

 

この書籍、キャンプのガチ初心者だった私が、初心者のころからタープ泊を始めたからこそ得た経験と、タープ泊が大好きでやめられない中毒者だからこそ言える

 

『タープ泊を始めたい人に向けた、始める方法と応援メッセージ』

 

という内容となっております。

 

単純にオススメのタープの張り方や道具を教えるだけでなく、様々な失敗をすること前提として、より楽しんでもらうために必要な内容をふんだんに盛り込んだ内容となっておりますので、ぜひ書籍販売の際には、手に持って読んでみてください!!!

 

そういった新商品、最新情報や今後もあなたのキャンプライフを豊かにする内容を、いち早く獲得するために、無料メルマガ登録を強くオススメします。

この機会に無料メルマガ登録、してみませんか?

 

↓無料メルマガ登録はこちらから↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

【時短キャンプ】パッキングや物選びで変わるキャンプの時短方法~軽量キャンパーのやり方~

どうも『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHIです。

冬のこの寒い時期に、どうしても鍋が食べたくなります。

そう言って、つい先日行った年越しキャンプの動画でも料理メニューは

”鍋”

代わり映えしないその絵面には、私個人としても

「うーん…」

と思ってしまいます…

 

さて、昨年後半くらいから少しづつ話題になっていたこととして

 

【時短キャンプ】

 

こちらの方法や、やり方についてだんだんヒューチャーされる方も増えてまいりました。

そこで今回は、私個人が実際に行っている

 

”時短できる効率の良いキャンプ方法”

 

について紹介していこうと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

【2周年プレゼント企画】

日頃、このブログを呼んでくださる方へ豪華プレゼントのお知らせです!!

現在『はた☆キャンプ』は結成2周年。

それもこれも応援してくださる皆様のおかげで、感謝の気持ちでいっぱいです!!

そんな私たちはこのたび、皆様へ感謝の気持ちをこめて

 

【プレゼント企画】

 

を開始いたしました!!

そのプレゼントには抽選で5名さまに特別ギフトをプレゼント!!

 

さらに応募していただいた方全員にもプレゼントを4つ贈呈いたします!!

期間は令和4年2月28日まで!!!

ぜひこの機会に応募してみてはいかがでしょうか!?

詳しくはこちらまで!!!

 

saipon.jp

 

【お知らせ】

日頃私たち『はた☆キャンプ』のブログを読んでいただきありがとうございます!

このブログもたくさんの方に読んでいただいて、キャンプの知識や技術方面だけでなく、様々な体験なども載せてまいりました。

 

そんな中、私どもの記事を定期的に読んでいただいている皆様に向けてこのたび

【『はた☆キャンプメルマガ』キャンプと人生を+1楽しむための方法】

という無料メールマガジン作成いたしました。

 

この無料メルマガには過去に載せたキャンプの技術や知識内容だけでなく、よりキャンプを楽しむための方法や楽しみ方、実体験を元にしたキャンプ体験なども収録し、直接読者さまへ届けるようになっております。

少しでも皆様が+1楽しめるようお手伝いさせていただきたいと考えておりますので、この機会にメールマガジンへの登録、よろしくお願いいたします!

 

↓『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから!!↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

 

時短方法その1:荷物の軽量化

やはり荷物そのものを軽量化することが、まずは時短への第一歩です。

大型の物であればあるほど、数が多くなればなるほど当然メンテナンスにかかる時間や、その荷物そのものを運ぶこと自体大変重労働になります。

 

そういった事情から、まずは余計な荷物を取り除くことからはじめましょう。

 

私としては、まず大きな荷物や不要な物、特に”使用用途が1つくらいで頻度が低い物”については、荷物から取り除きます。

また重量がある物も対象外としていきます。

 

そうした軽量化から始めると、だんだんと荷物量も少なくなってくることでしょう。

 

 

時短方法その2:パッキングをより細かく効率的に

私はタープ泊を主にしておりますが、その理由としては

”荷物が軽量化、最小限の物で済む”

という理由もあります。

 

基本ザック一つに収まるようにパッキングするので、どうしたらすべて収納できるのか、どうしたら必要な物を最小限に持っていけるのか…

それを考えるだけでワクワクします。

 

パッキングの時に大事になるのが、

”デッドスペースとバランス”

です。

 

”デッドスペース”とは、無駄な空間のこと

わかりやすく言うと、クッカーの中の空間などが言えます。

私はスノーピークのアルミクッカーを仕様しておりますが、その中身にダイソーで購入した丸い灰皿を利用して調味料入れとして使用してます。必要に応じて調味料やコーヒースティックを入れるようにしているため、わざわざ別途調味料入れを用意する必要がありません。

 

また、パラコードも外付け、ステンレスコップも外付けにして、なるべくザック内に入れないようにすることでザック内の空間確保にもつなげております。

他にも水筒などの中身をどのように使うか。

ケトルの中を利用して何か収納できないかなど、デッドスペースがあればそこに利用できる物が詰め込んで、なるべく効率良く荷物を収納すればだんだんと荷物量自体が少なく、必要な物だけ残り、より簡素にザック内の荷物が必要最小限の物ばかりになるはずです。

 

 

さて、デッドスペースを埋めるのも大事なのですが、もう一つ大事なのが

”バランス”

たとえデッドスペースを埋めるためだけにいろいろ詰め合わせたとしても、重量のバランスやザック内の荷物の偏り具合によっては、荷運びが大変になったり、ザックそのものの不可が強くなって結局破損する恐れがあります。

そうしたバランスを考えてザック内に積み込みましょう。

 

また、ザック内に詰め込む際にも注意点があります。

それが、使用する順番を考えて積むこと。

例えばグランドシートをザックの一番奥に詰めてしまうと、どうしても取り出す時に上の荷物が邪魔になります。

なので一番上にグランドシートを置く…

というように、順番などを考えて詰め込むことで、わざわざ荷物をひっくり返す時間も少なくなります。

 

つまり荷造りの段階から、

【時短キャンプ】

は始まっているのです。

 

 

時短方法その3:ゴミは最初からまとめておく

当然キャンプをしているとゴミがでます。当然です。

ですが、ゴミを乱雑にその辺にポイポイと置くと、どうしてもゴミ拾いの作業が必要です。

なら最初から一箇所にまとめておきましょう。

 

実際簡単なことなのですが、キャンプ中楽しさのあまりついついそういったことを忘れがち、あるいは面倒に感じてやらないパターンが多い。

キャンプはほぼ24時間行うことが多いです。

その中の5分ほどでもいいので、ゴミをまとめる作業に当てると、後々が非常に楽になりますので、実践しましょう。

 

 

時短方法その4:食材はほどほどに、あらかじめ下準備しておく。

キャンプではついつい凝った料理をしたいと考えてしまいます。

なので、あらかじめ下準備ができるものはしておき、余計なゴミや手間を省いておきましょう。

 

下準備と言っても、野菜をカットしておくことや、余計なゴミを出さないようにまとめてジップロックの袋に詰めるという作業くらいです。

そういった下準備だけでもやると、調理工程も短くなりますし時短に繋がります。

 

また、食材自体ほどほどの物でけっこうです。

私も長い間キャンプライフを楽しんでいますが、だいたいのキャンプで食べる食事なんて

冷凍食品・レトルト

です。

本当にそれだけで十分!!

豪華な料理を用意して作る必要もありません。

 

なので、あまり気負いせずにやるのも大事だと思われます。

 

 

時短方法その5:片付けを効率化

さて、片付ける場合はどうしたらいいかですが、ゴミについては先述した通りまとめておくことで簡単に時短することが可能です。

ではその他の片付けはどうしましょうか?

 

私としては、二通りあると思っております。

まずひとつは

 

”早めに起きて片付ける”

朝方7時位に起きることで、不要な物、特に朝ごはん後に使用しない物は早めにザック内にかたしてしまいましょう。

特にランタンや大型クッカーなど、夜にしか使わないような物はしまってしまいましょう。

また、朝はやく起きることで、朝露に濡れたタープの雫を拭き取ってしまえば、タープやテント自体の乾きが早くなります。

 

朝早く起きることで得られた時間を有効活用して、効率的に動いてキャンプでの時短を狙いましょう。

 

 

もうひとつの方法は

”そもそものキャンプ時間を長くする”

ということ。

 

キャンプにかける時間は人それぞれではありますが、その中でも有料キャンプ場の場合、チェックアウトの時間もあるので時間が限られてしまいます。

そうした限られた時間は、人間だれしもある程度の

”焦り”

が生まれます。

なので、キャンプをしても

”疲れる・楽しめない・自由な時間を過ごした気持ちになれない”

という風になるのです。

 

ならば、そもそものキャンプ時間を長くしてみませんか?

時短キャンプはもちろん、効率的にキャンプをして時間の確保を図る方法ではあります。

しかしながら、だからと言って自分がキャンプにかける時間そのものを短いままにしておく必要はありません。

どうせなら、キャンプ2日目はゆっくりデイキャンプのつもりで夕方まで過ごしてみてはいかがですか?

 

朝は9時くらいまでゆっくり寝て、起きたらちょっとづつ不要な物から片付ける。

荷造りも急がずにゆっくりやればいい…

急がずに心のゆとりをもってやることで、本当にたのしかったキャンプとなるのではないでしょうか?

 

まとめ

今回は時短キャンプについて、

タープ泊軽量キャンパーの目線でその方法について説明させていただきました。

 

中には

「そんなの当たり前だろ!」

と思う内容もあったかもしれません。

しかしながら、当たり前と思う部分が他の人にはそうじゃない場合も数多くあります。

なので、そうした

”気づき”

をもう一度認識してもらいたいので、今回の記事内容とさせていただきました。

 

みなさんはどうお考えになったでしょうか?
今回はここまで!!

また次回の記事でお会いしましょう♪

 

 

【お知らせ】

 

私たち『はた☆キャンプ』では、キャンプアドバイザーのお仕事をしております。

キャンプアドバイザーとは、キャンプインストラクターのようなキャンプのノウハウだけでなく、キャンプを通じてあなたの人生に+1になるような情報や楽しみ方を提供する、そういったサービスをしております。

 

私たちはそういった活動の中で、初心者のソロキャンパーさんに向けた基礎講座も行っております。

講座内容や、気になった方はぜひHPを閲覧してみてください。

 

↓ホームページはこちら↓

 

 


【最新情報】

 

現在当ブログを運営しております、『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHI。

書籍の新刊を執筆中です。

 

タイトルは

 

『タープ泊の始め方』

 

というものになります。

 

この書籍、キャンプのガチ初心者だった私が、初心者のころからタープ泊を始めたからこそ得た経験と、タープ泊が大好きでやめられない中毒者だからこそ言える

 

『タープ泊を始めたい人に向けた、始める方法と応援メッセージ』

 

という内容となっております。

 

単純にオススメのタープの張り方や道具を教えるだけでなく、様々な失敗をすること前提として、より楽しんでもらうために必要な内容をふんだんに盛り込んだ内容となっておりますので、ぜひ書籍販売の際には、手に持って読んでみてください!!!

 

そういった新商品、最新情報や今後もあなたのキャンプライフを豊かにする内容を、いち早く獲得するために、無料メルマガ登録を強くオススメします。

この機会に無料メルマガ登録、してみませんか?

 

↓無料メルマガ登録はこちらから↓

https://hatacampmailma