『はた☆キャンプ』ヲタソロキャンプブログ~オタクでもインドアでもキャンプができるんです!~

オタクでインドア、アウトドアに全く見向きもしなかった2人の男がキャンパーとして目覚め、その知識や技術、料理レシピなどを公開して、その楽しさや知識や大切な心の持ち方などを伝えるブログです。

【キャンプ道具】調理用ナイフを探すなら知っておいてほしいこと

どうも『はた☆キャンプ』SHINJIです。

トンガ海底火山はびっくりしましたね。

自分は友人宅で楽しく話しているときに

友人Aが津波警報!?」と驚いた声を発し、

全員驚愕してスマフォやテレビをつけて見るとニュージ-ランド付近で海底火山が噴火して

その影響で津波が日本にも来ると見たときは

深夜帯でしたが海沿いに住む実家に電話をかけて確認をするなど

かなり緊張した夜でした。

 

さて今回書く記事は

 

 

キャンプ料理用ナイフ

 

について書いていこうと思います。

 

【お知らせ】

日頃私たち『はた☆キャンプ』のブログを読んでいただきありがとうございます!

このブログもたくさんの方に読んでいただいて、キャンプの知識や技術方面だけでなく、様々な体験なども載せてまいりました。

 

そんな中、私どもの記事を定期的に読んでいただいている皆様に向けてこのたび

【『はた☆キャンプメルマガ』キャンプと人生を+1楽しむための方法】

という無料メールマガジン作成いたしました。

 

この無料メルマガには過去に載せたキャンプの技術や知識内容だけでなく、よりキャンプを楽しむための方法や楽しみ方、実体験を元にしたキャンプ体験なども収録し、直接読者さまへ届けるようになっております。

少しでも皆様が+1楽しめるようお手伝いさせていただきたいと考えておりますので、この機会にメールマガジンへの登録、よろしくお願いいたします!

 

↓『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから↓!!

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

 

【プレゼント情報】

日頃、このブログを呼んでくださる方へプレゼントのお知らせです!!

現在私たち『はた☆キャンプ』は、高知県西部地域幡多郡でのキャンプを主にしております。

そこで私たちは、よりキャンパーさんが喜んでいただけるようにと

 

高知県支部地域無料キャンプ場MAP』

 

を作成。

このMAPには電波状況や飲料水の状態、駐車場の状態やサイト状況、果ては休日の利用状況などを

”毎月5日の日に更新”し、できるだけ現在のキャンプ場の状態を、皆様にお届けできるようにするサービスを作りました!

 

このサービスを読者様や、私たち『はた☆キャンプ』を応援する方皆さんに、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントしたい…

しかし、全員と言ってもいらないという人もいるかもしれません…

 

そこで、私たちの無料メルマガに登録していただいた方限定で、このMAPサービスをプレゼントいたします!

定期的に送られるメールマガジンにて、このサイトへのアクセスコードを添付!

サイトへの行き方がわからなくてもメールを見ればすぐに利用できます。

もちろん、メルマガ解除していただいても本サービスを利用することができます!!

実質永久無料で本サービスを受けることができるのです!!!

 

さらに今後、このサービスが好評であれば四国全体、中四国、果ては全国的なサービスになるかも!?

そういった、キャンプが好きなあなたにこそ利用して欲しいサービスとなっておりますので、ぜひこの機会にメルマガに登録してサービスを利用してみませんか?

 

『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから!!

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

キャンプ料理用ナイフとは

キャンプに適したナイフで、より快適に料理が楽しめるものになります。

 

キャンプには料理用ナイフ、包丁は必要なのか?

料理を切る必要があるなら必要です。

ナイフ一つ買ってブッシュクラフトや調理を兼用してもいいですが

木を削った後のナイフには汚れや雑菌がついており

たとえよく洗って消毒してても気持ちのいいものではありません。

更に調理用ナイフはブッシュクラフトナイフよりも料理に適している形状で遥かに調理がしやすくなっています。

 

ナイフは調理用と焚き火用に分けるべき

ナイフを使って薪割りをしたいと思っている方は焚き火用と調理用では性質が異なることに注意しましょう!

間違った使い方をすると、破損したり怪我の危険性があります。

 

 

キャンプ料理に向いているナイフ

調理をするならシースナイフ、フォールディングナイフのどちらもおすすめです。

 

それぞれのナイフの特徴

 

シースナイフ

アウトドアでよく使われる小型ナイフで、ブレード(刃)の部分と持ち手にあたるグリップの部分が固定されており、耐久性が高いのが特徴です。

使用しないときは鞘に収めて持ち運ぶことができるようになっています。

 

フォールディングナイフ

ブレード(刃)を折りたたんでコンパクトに収納できることで安全に持ち歩くことができ

ロープや木材調理など様々な場面で使用できます。

自分が愛用しているオピネルナイフもこの部類に入ります。

 

もう一つ

ツールナイフ(マルチナイフ)

十徳ナイフとも言われ、形状はフォールディングナイフと同じ折りたたみ可能なんですが大きさを比べると小型になっています。

更にブレード(刃)だけでなくドライバーや缶切りなど他の用途にも使る工具類もついており便利なのですが

多機能な分、ブレード(刃)が薄く短いので絶対におすすめ!とは言えません。

釣りとかには便利です。

 

ブレード(刃)部分の素材

 

カーボンスチール

炭素鋼(たんそこう)と呼ばれ、和包丁に使われて切れ味が非常に良く、硬さもあり壊れにくい物となっています。

 

ステンレススチール

こちらは洋包丁と言われ錆に強く、手入れが非常に簡単なのが人気となっています。

 

カーボンスチール、ステンレススチールは製造方法や過程、熱処理、成分によって

値段や特性が異なり、一概に”こっちの方がすごい!”と言うのはありません。

買った本人がどう使うかがいちばん大切なのです。

 

カーボンスチールは頑丈なので薪割りなどに向いており

ステンレススチールは料理をメインにすることをおすすめします。

 

グリップは自分の好みで

グリップには木材、金属、樹脂、動物系とあり

それぞれの特徴や人気があります。

 

木材

ブナ、カバ、ローズウッド、オリーブなど木の種類が多く、

自然素材のため同じものがなく、見た目もよく

使い込むほどに手に馴染んで行きます。

 

金属

ツールナイフでは、ステンレスやアルミニウムを使用したグリップが多く。

ナイフでは金属を使っているのは殆どありませんが、金属の最大の特徴は”強靭さ”があり壊れにくくなっております。

しかし、和製ナイフのグリップには真鍮(しんちゅう)を使用したものや

シースーナイフの一部のグリップとブレード(刃)を一体に鍛造したナイフもあります。

 

樹脂

ゴム製のものやプラススチック製のものから、カーボンファイバー、グラスファイバーなど

多くの種類があり、耐久性や堅牢さ、光沢など軍隊では多く作用されています。

 

動物系

装飾性が高く象牙、貝、角、革など見た目はいいのですが一般的ではないのでおすすめできません。

 

アウトドア以外では使ってはいけない

刃渡り6センチを超える刃物は携帯禁止となっていますが

実は6センチに満たない小さなツールナイフも、正当な理由なく所持していると軽犯罪に抵触

罰金や没収の恐れがあるのでしっかりとルールを守って使用するようにしましょう!

 

 

まとめ

素材やグリップなど、こだわりを見つけるんは楽しいです!

どの場面に使うか、どういうモデル、どこのメーカーなど色々と自分好みを探すのは素晴らしいことだと思います。

ただ言っておきたいのは

”絶対に責任を持って購入すること”

ナイフとは一種のあこがれの道具です。

自分もミリタリーが好きで、特にナイフは小さいときから「絶対にほしい!」と思っていたものの一つです。

しかしかっこいいから、憧れていたからなどの理由で買うのは否定はしませんがおすすめもできません。

ニュースなどもありますが刃物は自分だけでなく人も簡単に傷つけることができるのです。

自分のもので怪我をする。

それは自己責任なので”しっかりしろよ”となりますが

人を傷つける。

たとえ事故でも購入したのはあなたなんです。

「事故なんだ!」

「わざとじゃない!」

「近くにいるのが悪いんだ!」

通用するとでも?

自分が怪我して相手が「事故なんです!許してください!」と言われて

「いいよ!許してあげる!」といえますか?

使うなら絶対周りを確認すること。

子供がいたら近くでやらないこと。

自慢したいからアウトドア関係なしに見せに行かない。

それが常識で

最低限のマナーです。

まだたくさんの注意点がありますが

最低限のルールは守る!

それが楽しく

憧れのナイフをもつ必須事項だと思います。

 

この記事を読んでくれた方も

ナイフなど刃物類を持っている人

これから買おうと検討している人も

必ず責任を持って買うように心がけてください。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

 

【お知らせ】

 

私たち『はた☆キャンプ』では、キャンプアドバイザーのお仕事をしております。

キャンプアドバイザーとは、キャンプインストラクターのようなキャンプのノウハウだけでなく、キャンプを通じてあなたの人生に+1になるような情報や楽しみ方を提供する、そういったサービスをしております。

 

私たちはそういった活動の中で、初心者のソロキャンパーさんに向けた基礎講座も行っております。

講座内容や、気になった方はぜひHPを閲覧してみてください。

 

↓ホームページはこちら↓

 

 

 

 

【最新情報】

 

現在当ブログを運営しております、『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHI。

書籍の新刊を執筆中です。

 

タイトルは

 

『タープ泊の始め方』

 

というものになります。

 

この書籍、キャンプのガチ初心者だった私が、初心者のころからタープ泊を始めたからこそ得た経験と、タープ泊が大好きでやめられない中毒者だからこそ言える

 

『タープ泊を始めたい人に向けた、始める方法と応援メッセージ』

 

という内容となっております。

 

単純にオススメのタープの張り方や道具を教えるだけでなく、様々な失敗をすること前提として、より楽しんでもらうために必要な内容をふんだんに盛り込んだ内容となっておりますので、ぜひ書籍販売の際には、手に持って読んでみてください!!!

 

そういった新商品、最新情報や今後もあなたのキャンプライフを豊かにする内容を、いち早く獲得するために、無料メルマガ登録を強くオススメします。

この機会に無料メルマガ登録、してみませんか?

 

↓無料メルマガ登録はこちらから↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc