『はた☆キャンプ』ヲタソロキャンプブログ~オタクでもインドアでもキャンプができるんです!~

オタクでインドア、アウトドアに全く見向きもしなかった2人の男がキャンパーとして目覚め、その知識や技術、料理レシピなどを公開して、その楽しさや知識や大切な心の持ち方などを伝えるブログです。

実は専門用語?キャンプでよく使う用語を解説。

どうも『はた☆キャンプ』リーダーのTAISHIです。

キャンプをしていると、当たり前に使っている言葉ってありませんか?

私もキャンプを初めて1年以上となりましたが、いつの間にかキャンプ用語を覚えていました。

ペグ、サイト、ギア、シュラフ、タープ…

しかし当たり前に使っているそれらの用語、よく考えたらキャンプをしていない人や馴染みの無い人からすれば、全く知らないことを先日しりました。

私の動画を見ている方ではあったのですが、私たちがペグを木で作っていると、

「ペグって何かと思っていましたけど、ペグって地面に刺す杭のことだったんですね!!」

と言われたのです。

たしかに言われてみれば、馴染みの無い方からすればそうだわ…

と気付かされたのです。

今回はそんな、改めてキャンプ用語ってどんな物があるかを紹介すると共に、再確認をするためにもそれぞれの用語を見ていく内容となっておりますので、最後まで読んで今後のキャンプ用語を説明する時の参考にでもしてください。

 

【お知らせ】

皆さん、キャンプ料理ってどんな物を作っていらっしゃいますか?

手間のかかる料理はもちろんのこと、

ダッチオーブンを使った料理

フライパンを使った料理

煮物、揚げ物、焼き物…

いろんな種類があると思います。

今回、私ども『はた☆キャンプ』SINJIが、キャンプで簡単に作れる料理レシピを執筆し、書籍にまとめました。

その名も

【キャンプでかんたんに作れる 漢のずぼら飯㊿】

上巻、下巻に渡り、合計100レシピを掲載しているレシピ集となります!

お値段はワンコインの

”¥500!”

電子書籍での販売のため、スマホに入れておけばどこでも手軽にレシピを確認することもできます!

もし料理レシピにお悩みの方は、ぜひ手に持って見てはいかがでしょうか!?

AmazonKindleにて、好評発売中です!!

Amazonリンクはこちら!!

amzn.to

 

キャンプ用語について

元々は海外(特に欧米)で使われている道具や場所などを元に作られた和製英語が主で、日本語として定着しているかと言われると、まだ定着していない印象です。

というのも、やはりキャンプシーンくらいしか使用することもありませんし、ニュアンスなどでなんとなくわかる物もあるからです。

私自身がキャンプ用語を使う理由としては、同じキャンパーさん同士で話が通じ合うのもありますが、やはり

「用語知っていたら、なんかかっこいいよね?」

感があるからです!

だって

「そこの杭取って」

より

「そこのペグとって」

の方が玄人感や熟練キャンパー感もあって、かっこいいと思いのは男である限り仕方ないことかと…

というわけで、そろそろ本題の用語について紹介してきます。

 

テントサイト

別名キャンプサイト

実際にテントを立てることができる場所のことを言います。

有料のキャンプ場に行った際や宿泊する際には必ずと言っていいほど聞く言葉です。

テントサイトでも、キャンプサイトでも、サイトという言葉だけでも、だいたい通じます。

一応サイトには2種類あり、それが

・区画サイト

・フリーサイト

の2種類があるのです。それぞれ説明すると…

 

・区画サイト

あらかじめロープなどで範囲が決められており、その範囲内でテント、タープ、車がおけるなどと言った、一定の範囲での場所でキャンプできることです。

水道やバーベキューや焚き火ができる場所が確保されていたり、予約された場合には、区画単位での予約になるので

「人がいっぱいでテントが建てられない!」

なんて心配がありません。

ただし予約ということなので、自分の好きな場所などは早いもの勝ちになってしまいます。

また昨今ではソロキャンプなど、小規模単位でのキャンプスタイルも流行しているため、小規模でのキャンプを希望している方々からすれば、値段が少々高く感じられるかもしれません。

 

・フリーサイト

広いキャンプ場スペースから、好きな場所でテントが設営できるサイトのこと。

キャンプ場によっては、A・B・Cなど、大きく区画を分けている場合もありますが、それでもその範囲は数十組は設営できる範囲が確保されているので、自分の好きな場所、方向に設営することもできます。

しかし、一般的なキャンプマナーとして、テントを近づけすぎないことや、風の強い日は焚き火を避けるなどと言った、周囲のことを考えての行動をしないとトラブルになる可能性もあります。

また、有料のキャンプ場と言えど場所は早いもの勝ちになることが多いので、意外に自由にできずにイライラすることもあります。

 

ギア

ギアって、車のギアとかではなく、”道具”という意味です。

基本的には

”キャンプギア”

なんて言葉を使用します。

別に

”キャンプ道具”

でも十分通用するので、別に専門用語的に使用せずにお好みでどうぞ。

ちなみに私は”キャンプ道具”と言う派です。

 

ペグ

上記でも説明した通り、いわゆる地面に刺す杭のこと。

テントを風から守るためにテントのシートや骨組み、ロープの部分を地面に杭を指して固定していきます。

キャンプ初期の頃は、市販のペグしか使用していなかった私ですが、今ではすっかり木を加工してペグを作る始末。

いろいろ知ると、代用できるものはそれでいいとなってしまうんですね…

 

タープ

日除けや作業空間確保のために使う、テントの延長線上に設置する布製の屋根。

と、それだけなら単純な道具なのですが、実際、テントの原型と言えば実はタープなのです。

タープの形を工夫することでいろいろな形のテントに派生しました。

柱を設置してのティピーテント、骨組みを使用してドームテント、バップテントなどになります。

タープ一つでいろいろな形ができるので、蔵人な人ほどこだわってしまうのがタープです。

 

シュラフ

寝袋のこと。

夏用、冬用、春秋用と種類があり、更にインナーシュラフと言った寒い時に寝袋の中に入れるシュラフもあります。

マミー型、封筒型と、大きく分けて2つの形状があるので、気候やその日の気温、更には体格によっていろいろと試行錯誤する必要があります。

特に冬の場合は命の危険もあるので十分にその性能を考えて選ぶ必要があります。

ちなみに6万以上のシュラフを購入した私は、冬のキャンプで凍えるほど寒かったです。

 

まとめ

いかがでしたか?

上記の内容は用語のごく一部です。

他にもフェザースティックやインナーテントなど、まだまだいろんな用語があります。

ただ、正直私としても

「通じればいい…」

と考えております。

なので、用語がわからなかったら

「それ、なんですか?」

と聞くようにしましょう。

今回はここまで!

それではまた!!

 

【お知らせ】

皆さん、キャンプ料理ってどんな物を作っていらっしゃいますか?

手間のかかる料理はもちろんのこと、

ダッチオーブンを使った料理

フライパンを使った料理

煮物、揚げ物、焼き物…

いろんな種類があると思います。

今回、私ども『はた☆キャンプ』SINJIが、キャンプで簡単に作れる料理レシピを執筆し、書籍にまとめました。

その名も

【キャンプでかんたんに作れる 漢のずぼら飯㊿】

上巻、下巻に渡り、合計100レシピを掲載しているレシピ集となります!

お値段はワンコインの

”¥500!”

電子書籍での販売のため、スマホに入れておけばどこでも手軽にレシピを確認することもできます!

もし料理レシピにお悩みの方は、ぜひ手に持って見てはいかがでしょうか!?

AmazonKindleにて、好評発売中です!!

Amazonリンクはこちら!!

amzn.to