『はた☆キャンプ』ヲタソロキャンプブログ~オタクでもインドアでもキャンプができるんです!~

オタクでインドア、アウトドアに全く見向きもしなかった2人の男がキャンパーとして目覚め、その知識や技術、料理レシピなどを公開して、その楽しさや知識や大切な心の持ち方などを伝えるブログです。

【キャンプの語源】それぞれの由来や意味ってそもそも何?ちょっとしたキャンプ雑学を紹介。

どうも『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHIです。

新年が明けてしばらくして、食べすぎなのか寒暖差による影響なのか、少々腹痛で体調を崩してしまいました。

新年早々縁起が悪いもので、健康には気を使っているものの、年齢的にも体の調子が若い頃とは違って来ている…

そう思う今日のこのごろです。

 

さて、今回は

【キャンプの語源】

についてのちょっとした雑学を紹介したいと思います。

 

キャンプの言葉の由来って、そもそも何なのか?

よく使うキャンプ道具の由来や元々の意味って何なのか?

そういったことを紹介する記事となりますので、もしよろしければ最後までご覧ください。

 

【2周年プレゼント企画】

日頃、このブログを呼んでくださる方へ豪華プレゼントのお知らせです!!

現在『はた☆キャンプ』は結成2周年。

それもこれも応援してくださる皆様のおかげで、感謝の気持ちでいっぱいです!!

そんな私たちはこのたび、皆様へ感謝の気持ちをこめて

 

【プレゼント企画】

 

を開始いたしました!!

そのプレゼントには抽選で5名さまに特別ギフトをプレゼント!!

 

さらに応募していただいた方全員にもプレゼントを4つ贈呈いたします!!

期間は令和4年2月28日まで!!!

ぜひこの機会に応募してみてはいかがでしょうか!?

詳しくはこちらまで!!!

 

saipon.jp

 

【お知らせ】

日頃私たち『はた☆キャンプ』のブログを読んでいただきありがとうございます!

このブログもたくさんの方に読んでいただいて、キャンプの知識や技術方面だけでなく、様々な体験なども載せてまいりました。

 

そんな中、私どもの記事を定期的に読んでいただいている皆様に向けてこのたび

【『はた☆キャンプメルマガ』キャンプと人生を+1楽しむための方法】

という無料メールマガジン作成いたしました。

 

この無料メルマガには過去に載せたキャンプの技術や知識内容だけでなく、よりキャンプを楽しむための方法や楽しみ方、実体験を元にしたキャンプ体験なども収録し、直接読者さまへ届けるようになっております。

少しでも皆様が+1楽しめるようお手伝いさせていただきたいと考えておりますので、この機会にメールマガジンへの登録、よろしくお願いいたします!

 

↓『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから!!↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc

 

 

【キャンプの語源】

さっそくキャンプそのものの語源って何なのか、そちらを紹介していきます。

まずキャンプを英語で表記すると、【Camp】

という言葉になります。

これは元々、ラテン語【Campus】からきています。

そう、英語読みすると【キャンパス】です。

元々の言葉をたどると面白いことに、アウトドアのキャンプと大学構内を意味するキャンパスが同じ語源だということがわかるのです。

 

この【Campus】という言葉、元々古代ローマ時代、《軍隊の練兵場や陣地、戦場そのものを指す言葉》として使われていたようで、そこから《軍隊生活や陣営などがある野営地》《テント生活》を意味する幅広い言葉として使われるようになったようです。

つまりは軍事的な意味合いがある言葉だったんですね。

 

現在でも、キャンプという言葉は何も《レジャー》としての【キャンプ】という言葉としての意味合いだけでなく、《訓練》という言葉としての【キャンプ】という使い方もしますよね?

プロ野球選手が訓練する【キャンプ】、軍隊が野営する意味での【キャンプ】、インストラクターを元に自然生活の方法などを学ぶ【キャンプ】

言葉は少し派生してはいるけれど、意味合いやニュアンスが残っている部分もあるので、言葉って本当に面白いと思います。

 

 

主なキャンプ道具の名称の意味や語源

さて、他のキャンプ道具の言葉でよく使っている物とかで、その語源や意味をどれくらい知っているでしょうか?

ここではその一部を紹介していこうと思います。

 

◎テント

キャンプで絶対に必要になるのが【テント】。

これを英語表記すると【Tent】

これは元々ラテン語の【Tento】から来ているようで、その意味は【張る】ということ。

実はこの意味から、【緊張】を意味する英語【Tension】も来ています。

つまり、キャンプに必要な道具の【テント】と、ロープや布を強く張る言葉としての【テンション】も、同じ語源から来ていたということになります。

これは非常に面白い。

◎タープ

テントと併用、単体でも便利な道具、それが【タープ】です。

タープを英語表記すると【Tarp】

これは元々略語で、本来は【Tarpaulin】です。日本で書くと【ターポリン】でしょうか。

意味は【防水シート】となりますが、なぜこういった意味になるのでしょうか?

元々この【Tarpaulin】の語源自体は、石炭などから生成される副産物のタール【Tar】、これをキャンパス生地の布【Pall】に塗って作った防水シートを指す言葉から来ています。

つまりは【Tar】+【Pall】=【Tarpaulin】になったと。

そこからいつしか略されて今日使われるようになったのが【タープ】という言葉なのですね。

◎ランタン

明かりがどうしても必要になるのに使うのが、【ランタン】ですよね。

ランタンを英語表記にすると【Lanthanum】あるいは【Lantern】になります。

元々はラテン語の【Lanterna】から来ており、意味合いとしては【ランプ・松明】を意味する言葉です。

そこからフランス語を経由して今の形の言葉になったと言われていますが、元々のラテン語の言葉もギリシャ語からの派生と言われているので、その辺は割愛します。

シュラフ(寝袋)

寝るときに欠かせないのが【シュラフ】ですよね?

この言葉はドイツ語です。ただ日本で話される際は略語になっているので、

正しくは【シュラフザック】、ドイツ語表記すると【Schlafsack】になります。

つまりはドイツ語由来の言葉なんですね。

ちなみに英語だと【Sleeping Bag(スリーピングバック)】というそうです。

 

◎ザック

道具を持ち運ぶときに使うものが【ザック】ですね。

なぜかリュックサックというよりザックという方が多いのが気になりますが、その由来は何なのでしょうか?

これまたザックも略語で元々はドイツ語です。

本来は【ルックザック】、ドイツ語表記では【Rucksack】。意味としては【背中袋】の意味があるのだとか。

ちなみ【ザック】だけだとドイツ語では【袋】という意味しかないみたい。

背中にかるって袋のことを【ザック】と言っている日本人を、ドイツ人がみたらどう思うのかが知りたいですね。

◎クッカー

食事の調理をするのに使うのが【クッカー】です。

これも元々はドイツ語の【コッヘル】という言葉から来ています。【Kocher】と表記され、意味は調理するもの、調理器具そのもののこと。

日本人もクッカーのことを【コッヘル】あるいは【コッフェル】などと言ったりします。

日本でのクッカー呼びはどこから来たのか?どうやらそれは、ドイツ人の発音によるものが原因かもしれません。

確定情報ではありませんが、ドイツ人が【Kocher】を発音すると【コッハ―】となる人もいるようで、そこから音の出し方が近い【クッカー】という呼び方に変化したのかもしれません。

いずれにしても意味合いが一緒なのに複数ある呼び方を日本人もしているのは面白いですね。

ダッチオーブン

じっくり調理しい人にはおすすめできる物、【ダッチオーブン】。

英語表記では【Dutch oven】

これも元々の語源は諸説あるようですが、私がここで紹介する由来としてはイギリス人の【〇〇もどき】という表現をするとき【Dutch〇〇】と呼ぶようです。

つまり本来のオーブンではないものの、その代用品として使った鋳物鍋のことを【ダッチオーブン】と呼び、そこから現代に至るまでその名称で使われるようになったという説になります。

もちろん、他にも【オランダ人のオーブン】という説もありますが、これは差別用語の意味もあるので、ここではそれは紹介しません。

言葉の裏には暗い過去もあるものですからね。

 

 

まとめ

言葉の本来の意味など、理解いただけたでしょうか?

雑学になるのでこれらの意味を知ったから、キャンプに直接大きな影響があるわけではありません。

しかし、ちょっと知っておくと「なるほど!」と思うこともあると思われます。

他にも語源や意味などがわからない言葉もあることでしょう。

サイト

コット

ポール

キャンプでしか使わない言葉もまだまだあるかもしれませんが、またそういった言葉で今回紹介しきれなかった言葉などありましたら、ぜひまたコメントいただけたらうれしいです♪

今回はここまで!!

それではまた!!!

 

 

【お知らせ】

 

私たち『はた☆キャンプ』では、キャンプアドバイザーのお仕事をしております。

キャンプアドバイザーとは、キャンプインストラクターのようなキャンプのノウハウだけでなく、キャンプを通じてあなたの人生に+1になるような情報や楽しみ方を提供する、そういったサービスをしております。

 

私たちはそういった活動の中で、初心者のソロキャンパーさんに向けた基礎講座も行っております。

講座内容や、気になった方はぜひHPを閲覧してみてください。

 

↓ホームページはこちら↓

flag-connection.jimdofree.com

 


【最新情報】

 

現在当ブログを運営しております、『はた☆キャンプ』リーダー:TAISHI。

書籍の新刊を執筆中です。

 

タイトルは

 

『タープ泊の始め方』

 

というものになります。

 

この書籍、キャンプのガチ初心者だった私が、初心者のころからタープ泊を始めたからこそ得た経験と、タープ泊が大好きでやめられない中毒者だからこそ言える

 

『タープ泊を始めたい人に向けた、始める方法と応援メッセージ』

 

という内容となっております。

 

単純にオススメのタープの張り方や道具を教えるだけでなく、様々な失敗をすること前提として、より楽しんでもらうために必要な内容をふんだんに盛り込んだ内容となっておりますので、ぜひ書籍販売の際には、手に持って読んでみてください!!!

 

そういった新商品、最新情報や今後もあなたのキャンプライフを豊かにする内容を、いち早く獲得するために、無料メルマガ登録を強くオススメします。

この機会に無料メルマガ登録、してみませんか?

 

↓無料メルマガ登録はこちらから↓

https://hatacampmailmagazine.com/fx/zQz5Vc